top of page
検索

アフターファイブの過ごし方

  • 執筆者の写真: すぎフェス事務局2020
    すぎフェス事務局2020
  • 2020年1月26日
  • 読了時間: 2分


 皆さんこんにちは!入庁1年目杉並福祉事務所高井戸事務所保護第一係の斧(おの)と申します!

 非常に長い部署名ですが、私は生活保護のケースワーカーの仕事をしています。責任の重い仕事ではありますがやりがいがあり、仕事のスケジュールを自分で決めるので有休を自由に取れることがメリットです!ケースワーカーの仕事に興味のある方もいらっしゃるかもしれませんが、今回はアフター5をテーマに、私が仕事終わりにしていることについてお話しします。


 私は入庁してから新たな趣味としてダーツを始めました。最初は同期2、3人でしたが、

気づけば仲間が増え、勝手にダーツ部と称して活動するようになりました。笑

多いときは週に5日やるほどハマっています!

 また、私は学生時代軽音楽部だったので、区役所内でもバンドを組んでいます。部活動ではなく、これまた同期で仲間が見つかったので始めました。月に1、2回程度スタジオに入って合わせています。

 同じ職場の先輩と飲みに行くことも多いです。杉並は魅力的な飲み屋がたくさんありますが、主に荻窪のディープなお店を散策しています。


 何をしていても思うのが、アフター5って長い! そろそろ帰ろうかなーと思って時計を見ると9時だったりします。笑

 私は民間企業からの転職組なので、平日でもこんなに充実できるというのは驚きですし、やはり大きな魅力だと感じています。


 受験勉強のモチベーションになれば幸いです。試験が終われば楽しい毎日が待っていますよ!皆さん頑張ってください!

 
 
 

Comments


© 2020 by Suginami Recruit Festival Secretariat

Proudly created with Wix.com

icon_insta.png
icon_twitter.png
icon_down.png
icon_top.png
icon_home.png
bottom of page